ダンクのリア足回りブッシュ交換

最近、プレスを目的に来られる会員が増えてる感じですが
今回もプレス作業の予定でした

ダンクに限らずFFのリアのアーム類は溶接の一体物が多いですね
四輪独立のトレーリングアームですと、左右個々に作業が出来ますけど
実は私が競技で所有した車両はシティとシビックもATですので
何という部品名かは忘れましたが、コの字型の一体のタスキが掛かってる
小型のFFによくありがちな足回りです
シビックCRXもEF以降は四輪独立でしたが、実はホンダの四独はかなりの優れ物です
私もモータースポーツ時代に、四独のシビックCRXのA2クラスにステップアップを考えました

このシティのようなタイプの足回りは、リアをごくわずかでも余分にスライドさせますと
トラクションが掛かり難いのか?失速してタイムロスになります
ホンダの四独の凄いのは、リアを過剰にスライドさせてしまってもタイムが出るんです
私の場合ですが、車の運転技術も競技スキーからの転向ですので、基本的には過重移動であまりハンドルは切らずにテールスライドでファーストインファーストアウトという走りを求めてました
スキーにはブレーキがないために、スローインファーストアウトという概念がありません

結局は、私はそこを追及出来なかったので、ドライバーとしてはそれほど知名度は上げられなかったという事だったと思います
まあ、競技の場合はメンタルの部分が大きいとは思います
ただ、逆にホンダの四独はバカチョンなので、誰でもタイムが出るから運転技術の上達には弊害になるという考えもあります
ホンダの四独から始めたドライバーの多くは、ハンドル切り過ぎる、いわゆるこじり屋さんが多いという事実はあります
でも、こじり屋の方が速い場合もFFには多いので、車なりに走らせてるとも言えますかね

おっと、いつにも増して前置きが長くなりましたが
モータースポーツ時代から付き合い続けて、悩み続けて来たリアの足回りになります


正直な話は、シティのこのブッシュを強化ブッシュにどうやったのか?覚えてません(笑)
一般整備的にも滅多に変える人は居ないかと思います
覚えてないくらいなので、苦労してないとも言えますが

サービスマニュアルによると、抜く方向と圧入する方向があるらしいです
その方向から考えますと、抜く際にはプレスそのものを高くする必要があります

それだったら、とりあえず地面で出来るバイスで抜けるか試してみれば?という事で
このコの字型の巨大アームのブッシュはバイスで抜く事にしました
予想以上に手強かったのですが、パイプ延長とハンマーパンチでブッシュは動いたので
そのまま、バイスで抜きました

ここにはプレスがあるのに、痒い所に手が届かないという感じですかね(笑)
まあ、抜ければこれで入れらるという事にもなりますので、プレスは使わず終い
ただ、タスキのようなロッドのブッシュ交換もするという事でしたので
それはプレスの方がはるかに作業性がいい訳です

使った器具はアベコベのような作業になりましたが、まあ結果オーライです

照明があるかと思いますが、この方はライフさんなのでユーチューバーです
まあ、私が詳しく記事にする事でもないのですが

今日は生憎の雨でした
当ガレージの建築は一般的な整備のスチールガレージとは違い、屋根も天井も住宅に近いレベルですので、雨音は殆どありません
レンタルガレージとしても、プライベート使用可能なので、整備動画のスタジオにも向いてますね
壁も内壁と外壁がありますので、防音という事だけではなく、ウインドフィルムを張るのにもいいと言われた事もあります

後からわかった事ではありますが、レンタルプライベートガレージとして、専有は1台のみの予約会員制ではありますが
この建築で良かったと思う事は多いですね
悪まで自分が使う事を前提に設計してますので

日本中探しても、このようなレンタルガレージは他に存在しないと思います
加えて、ここまでの整備の技量のキャパがある管理人もまず居ないでしょうね?(笑)
ある意味で天職なのかな?
整備士なんてものは世の中にゴロゴロ居ますけど(大笑)




コメント