HA23Vアルトの整備~ロアアーム取付け部の板金補修

左ロアアームで強化ブッシュの交換の紹介を動画も含めてアップしましたが
問題になるのは右のロアアームになります
この個人売で安く購入したアルトですが、私の見た目でも修復歴はない感じです
ただ、唯一右ロアアームのボディ側の取付け部分が潰れてました

この取付け部の前方がロアアームのブッシュ部を包み込んでるような感じです
当然、ロアアームの動きには影響があるかと思いますので、これをジムカーナ走行の前に少し直してました

オイルパンが凹んでいたため、ガスケットの打ち直しをした記事は書きましたが
おそらく、これも同じ時かと思います
下からドツいた感じですので、おそらくこれは側溝に脱輪したような痕跡です
修復してないので、これは”修復歴”とは言えないとは思いますが(笑)

ジムカーナ走行で左旋回時にジャダが出る要因にもなってるかと思います
動画では右が黒く、左が白いですが
これは元々サビが出ていたところに、さらに補修をしたため、一時的に右はシャシブラックを吹いてます
この時の補修はロアアームを付けた状態でした

今回、このロアアームブッシュの交換もあって、さらにロアアーム取付け部の板金補修となった次第です


細かい事を言いますと、ロアアーム取付け部の内側は逆にロアアームとは逆に折れてます
つまり角はちぎれてますので、この板金補修だけでは足りないかも知れません

左旋回時にジャダが出る要因ですが、これが全てだとは考え難いです
例えばFFの場合は大半の車はエンジンもドライバーも右にあります
つまりは右旋回の方がコーナリング特性が高いと言えます
これは前2座席という事とエンジンレイアウトによる重心の違いが左右の旋回にあります

ジャダという物は、基本的にロアアームが前後に揺れる現象ですので
これを抑えるという事から始めますが、やみくもに強化すればいいという物ではありません
ただ、このスズキのこの時代のフロントの足回りは、A型のロアアームではなく
単なるi型のロアアームになります
つまりスタビライザーがリアの固定懸架のトレーリングアームのような役割をしてるように見えます

正直な話は、この時代のスズキの足はフロントも独立懸架とは言えないような気がします
この後にスタビも強化しますが、もしかするとこのスズキの足は
何やっても無駄になる可能性がありますね?

もちろん、基本設計が悪いからダメだという事ではなく
このアルトの足ならと、それなりにベターな状態を探し出してのセッティングで
乗って行くという事ではあるかと思います



コメント